カタログ番号 | RC-CF15 |
まとめ | 15分以内にFeLV p27抗原とFIV p24抗体を検出 |
原理 | ワンステップ免疫クロマトグラフィーアッセイ |
検出対象 | FeLV p27抗原とFIV p24抗体 |
サンプル | 猫の全血、血漿、または血清 |
読書時間 | 10~15分 |
感度 | FeLV:IDEXX SNAP FIV/FeLVコンボ検査と比較して100.0% FIV:IDEXX SNAP FIV/FeLVコンボ検査と比較して100.0% |
特異性 | FeLV:IDEXX SNAP FIV/FeLVコンボ検査と比較して100.0% FIV:IDEXX SNAP FIV/FeLVコンボ検査と比較して100.0% |
検出限界 | FeLV:FeLV組換えタンパク質200ng/ml FIV:IFA力価1/8 |
量 | 1箱(キット)=10個(個包装) |
コンテンツ | テストキット、バッファーボトル、使い捨てスポイト |
ストレージ | 室温(2~30℃) |
有効期限 | 製造後24ヶ月 |
注意 | 開封後10分以内にご使用ください 適切な量のサンプルを使用してください(FeLVの場合はスポイト0.02 ml、FIVの場合はスポイト0.01 ml)。冷蔵保存の場合は、室温で15~30分後に使用してください。 10分経過後はテスト結果が無効とみなします |
猫コロナウイルス(FCoV)は、猫の腸管に感染するウイルスです。パルボウイルスに似た胃腸炎を引き起こします。FCoVは、猫の下痢の原因ウイルスの中で、犬パルボウイルス(CPV)に次いで2番目に多いものです。CPVとは異なり、FCoV感染は一般的に高い死亡率を伴うことはありません。
FCoVは、脂肪質の保護膜を持つ一本鎖RNA型のウイルスです。ウイルスは脂肪膜に覆われているため、洗剤や溶剤系消毒剤で比較的容易に不活化されます。感染した犬の糞便中に排出されたウイルスによって感染が広がります。最も一般的な感染経路は、ウイルスを含む糞便との接触です。症状は曝露後1~5日で現れ始めます。犬は回復後数週間「キャリア」となります。ウイルスは環境中で数ヶ月間生存する可能性があります。クロロックスを4オンスの割合で水1ガロン(約4.8リットル)に混ぜると、ウイルスは死滅します。
ネコ白血病ウイルス(FeLV)はレトロウイルスの一種で、感染細胞内での挙動からその名が付けられています。ネコ免疫不全ウイルス(FIV)やヒト免疫不全ウイルス(HIV)を含むすべてのレトロウイルスは、逆転写酵素という酵素を産生し、自身の遺伝物質のコピーを感染細胞の遺伝物質に挿入することができます。FeLVとFIVは類似性を持つものの、形状をはじめ多くの点で異なります。FeLVはより円形に近いのに対し、FIVは細長い形状をしています。また、この2つのウイルスは遺伝的にも大きく異なり、タンパク質構成物質のサイズや組成も異なります。FeLVとFIVによって引き起こされる疾患の多くは類似していますが、具体的な発症機序は異なります。
FeLVに感染した猫は世界中にいますが、感染率は猫の年齢、健康状態、環境、ライフスタイルによって大きく異なります。米国では、全猫の約2~3%がFeLVに感染しています。病気の猫、非常に若い猫、その他感染リスクの高い猫では、感染率は13%以上と大幅に上昇します。
FeLVに持続感染した猫は感染源となります。ウイルスは、感染した猫の唾液や鼻汁だけでなく、尿、糞便、乳汁にも大量に排出されます。猫同士のウイルス感染は、咬傷、毛づくろい、そして(まれではありますが)トイレや餌皿の共用によって起こることがあります。また、感染した母猫から子猫へ、出産前または授乳中に感染することもあります。FeLVは猫の体外ではあまり長く生存せず、通常の家庭環境ではおそらく数時間以内です。
感染初期段階では、猫に全く症状が現れないことが一般的です。しかし、数週間、数ヶ月、あるいは数年と時間が経つにつれて、猫の健康状態は徐々に悪化したり、比較的健康な時期と不定期に症状が繰り返されることがあります。症状は以下の通りです。
食欲不振。
ゆっくりだが進行性の体重減少が起こり、病気の進行後期には重度の衰弱が起こります。
毛皮の状態が悪い。
リンパ節の腫れ。
発熱が続く。
歯ぐきやその他の粘膜が青白くなっている。
歯肉の炎症(歯肉炎)と口の炎症(口内炎)
皮膚、膀胱、上気道の感染症。
下痢が続く。
発作、行動の変化、その他の神経障害。
さまざまな目の病気、避妊手術を受けていないメス猫の場合は子猫の流産やその他の生殖障害。
推奨される初期検査は、ELISAやその他の免疫クロマトグラフィー法などの可溶性抗原検査で、体液中の遊離抗原を検出します。この疾患の検査は簡単に実施できます。可溶性抗原検査は、全血ではなく血清または血漿を検査する場合に最も信頼性が高くなります。実験的な設定では、ほとんどの猫は可溶性抗原検査で1週間以内に陽性反応を示します。
曝露後28日間ですが、曝露から抗原血症の発現までの時間は非常にばらつきがあり、場合によってはかなり長くなることがあります。唾液や涙液を用いた検査では、不正確な結果が出る確率が非常に高いため、使用は推奨されません。猫白血病の検査で陰性と判定された場合は、予防ワクチンを接種することができます。このワクチンは毎年繰り返し接種され、その成功率は驚くほど高く、現在(有効な治療法がない中で)猫白血病との闘いにおいて最も強力な武器となっています。
猫を守る唯一の確実な方法は、ウイルスへの曝露を防ぐことです。感染の主な感染経路は猫の咬傷であるため、猫を屋内で飼育し、感染の可能性がある猫に咬まれるのを防げば、FIV感染症にかかるリスクを大幅に低減できます。飼い猫の安全のため、感染していない猫がいる家庭には、感染していない猫のみを譲り渡すべきです。
FIV感染を予防するためのワクチンが現在入手可能です。しかし、ワクチン接種を受けたすべての猫がワクチンによって保護されるわけではないため、ワクチン接種済みのペットであっても、感染を防ぐことは依然として重要です。さらに、ワクチン接種は将来のFIV検査結果に影響を与える可能性があります。愛猫にFIVワクチンを接種すべきかどうかを判断するために、ワクチン接種のメリットとデメリットについて獣医師とよく話し合うことが重要です。